Follow us

EVENT

2026.03.07

ハイブリッド

『UBE STARTUPビジネスプランコンテスト2025』11/14(金)エントリー開始

『UBE STARTUPビジネスプランコンテスト2025』11/14(金)エントリー開始

宇部から起こすイノベーションの波
革新的なビジネスプランを募集します。

UBE STARTUPビジネスプランコンテスト2025の募集が始まります!!
地域から新たな産業を生み出すためのビジネスプランコンテストです。
応募いただいたプランの中から優れたアイデアを表彰し、実現と成長に向けて支援します。受賞者をはじめ、挑戦する皆さまのプランが形になるよう、「うべスタートアップ」を中心に行政・支援機関・企業などが連携し、地域経済の活性化と成長産業の創出をめざします。

■募集テーマ

次の分野における革新的なビジネスプランを募集します。
医療・健康関連
 (例:人々の健康や、医療・介護、創薬、その他のサービス向上等に資する革新的なビジネスプラン)

次世代技術関連
 (例:宇宙産業、DX、バイオ、ロボティクス、AI、IoT、VR/AR等の最先端技術に関する革新的なビジネスプラン)

環境・エネルギー関連
 (例:環境・エネルギー問題を解決する革新的なビジネスプラン)

ソーシャルビジネス
 (例:貧困問題、子育て支援、独居老人、まちづくり・地域おこし、その他社会課題の解決等に資する革新的なビジネスプラン)

アトツギベンチャー
 (例:既存の経営資源を活用し、事業承継を契機に新分野への進出や既存事業の高度化を図る革新的なビジネスプラン)

その他
 (例:その他分野における革新的なビジネスプラン)

■表彰について

【賞金】
最優秀賞   1プラン 賞金:30万円
優秀賞    2プラン 賞金:15万円
チャレンジ賞 1プラン 賞金:5万円
※審査の結果、「該当なし」とさせていただく場合があります。

受賞プランの事業化支援
受賞プランの実現・成長に向け、うべスタートアップがサポートします。
●うべスタートアップ専門家による各種支援
● 金融機関等の紹介、補助金制度の紹介、その他資金調達に向けた支援
● うべスタートアップのネットワークを活用した販路開拓等支援(大学や研究機関等の紹介、ビジネスマッチング等)

■応募資格

① 宇部市内で新規事業展開を予定している者
② 宇部市内で起業または新規事業展開後5年以内の者
③ 宇部市内に本社を置く中小企業・小規模事業者の後継予定者、または承継後5年以内の者。家業の経営資源を活用して新規事業展開を予定していること。
※応募者の現住所は、宇部市外でも構いません
※個人若しくは団体、企業など、組織の法的な形態は問いません
※他団体の実施するコンテストで受賞歴のあるプランは応募できません

■プラン応募に向けた支援

・うべスタートアップによる事前相談会・伴走支援(随時、対面またはオンライン)

・専門家による事前セミナー(全2回)の実施
 第1回:2025年11月22日(土)13:00~16:00
 第2回:2025年12月6日(土)13:00~16:00
 講師:中村伸一氏(独立行政法人中小企業基盤整備機構 中国本部 中小企業アドバイザー)
⇒セミナー詳細・ご応募はこちらから

・専門家等による個別相談(随時、原則オンライン)

■一次審査通過者への支援

・専門家等による個別相談、ピッチトレーニング(随時、原則オンライン)
・うべスタートアップによる伴走支援(ピッチデッキの作成支援等)

応募方法

専用WEBフォームよりご応募ください。
→ ただいま準備中です。

募集期間:2025年11月14日(金)~2026年1月16日(金)17:00まで

審査の流れ

一次審査および最終審査を経て、受賞者を決定します。
(1) 一次審査(書面審査)
応募プランの中から書面審査にて、10件程度を最終審査に進むビジネスプランとして選定します。
審査結果:2026年1月下旬(メールにより応募者に通知)

(2) 最終審査(公開ピッチ)
一次審査通過者による公開ピッチにて受賞者を決定します。
開催日:2026年3月7日(土)
開催場所:うべスタートアップ
審査結果:当日発表し、表彰式を実施

(3) 審査基準
○新規性・独創性 ○市場性・成長性・収益性 ○実現可能性・事業継続性
○地域経済への波及効果 ○社会貢献度 等

■お問い合わせ・サポート申込

うべスタートアップ
宇部市中央町三丁目10番12号
0836-39-5010
info@ube-startup.com
https://ube-startup.com

あなたのチャレンジをお待ちしています!

【注意事項】

・キャンセルの場合は、開催前日までに運営事務局までご連絡ください。
・内容は、都合により変更となる可能性があります。
・何らかの事情で実施が困難となった場合、当イベントを中止、または内容を変更する場合がございます。中止の際のお知らせはメール等でご連絡させていただきます。
・交流会におけるネットワークビジネス・マルチ商法等への勧誘・宣伝に関する行為はご遠慮ください。該当する行為が見受けられた場合はスタッフより注意または途中退席をお願いする場合がございます。
・他参加者から特定の勧誘行為や迷惑行為に関してご指摘があった場合は以後のイベントへの参加をお断りする場合がございます。
・他の参加者に対して、他の交流会やセミナーへの勧誘はご遠慮ください。
・本イベントでは、当日の様子を記録・広報目的で写真撮影させていただきます。撮影した写真は、当施設または関係機関のウェブサイト・SNS・広報資料等に掲載させていただく場合がございます。撮影・掲載に支障がある場合は、事前にその旨をお知らせくださいますようお願いいたします。お申し出がない場合は、ご了承いただいたものとして対応させていただきます。

TOPへ戻るボタン